【社会人向け】Co-op、カレッジ、大学院、結局どれが良いの?【カナダ留学】

カレッジ

はじめに

日本で大学を卒業して社会人を何年か経験した後、スキルアップや英語力向上、海外での生活を経験したい…そんな思いを抱くこと、ありますよね。(私もそうでした!)

カナダでは Co-opカレッジ大学院 など、さまざまな方法で留学が可能です。
でも、「どれを選べばいいの?」と迷う人も多いはず。

そこで今回は、日本で大学卒業した人向けに、どの留学スタイルがどんな人に向いているのかまとめてみました!

Co-op(就労プログラム)

特徴

  • 短期間(半年〜1年)で修了できるプログラムが多い
  • 学費が比較的安く、留学初心者でも挑戦しやすい
  • インターンシップがセットになっており、カナダでの就労経験を得られる※ただし自分で就労先を探す必要がある
  • 入学時の英語レベルのハードルが低め(IELTS5.0程度)
  • 学位は取れないため、就職時のアピール材料としてはやや弱め

向いている人
✅ ワーホリでは帰国時のキャリアが不安だけど海外での仕事経験を積みたい人
✅ キャリアチェンジを考えている人(ITやマーケティングなど)
✅ 留学はしたいが、学位取得までは必要ない人
✅ 短期間でコスパよくスキルアップしたい人

向いていない人
❌ 日本人がいない環境で学びたい人(学校によっては日本人比率が半分を超えるところもある)
❌ 学歴を重視する人(Co-opは学位が取れない)
❌ 本気でカナダ就職を狙っている人(日本での就労経験があれば就職できる可能性もあるが、未経験からCo-opの経験だけで就職するのは通常難しい)
❌ より高度なスキルや知識を身につけたい人(Co-opは基礎レベルのプログラムが多い)

カレッジ

特徴

  • 実践的なスキル習得にフォーカス(マーケティング、IT、ホスピタリティなど)
  • Post-Degree Diplomaという大卒者向けプログラムもある
  • 卒業後にPGWP(就労ビザ)が取得できるプログラムもある
  • 学費は大学(University)より安めでコスパが良い
  • 座学よりもプロジェクトや実務に近い授業が多い

向いている人
✅ 学歴よりも実務スキルを重視する人
✅ 大学院はハードルが高いが、Co-opほど緩いのも嫌な人
✅ カレッジ卒業後に取得できる就労ビザ(PGWP)を使ってカナダで働くチャンスを得たい人
✅ IT・デジタルマーケ・ホスピタリティなど、実践的な分野でキャリアアップを狙う人

向いていない人
❌ アカデミックな学びを深めたい人(理論よりも実践がメイン)
❌ プログラムによっては就労ビザがでないこともある

下記引用は、就労ビザをゲットするためには「長期的に人材が不足している職業」と関連したプログラムを選択する必要がある、という内容です。

Field of study requirements

If your study program has a field of study requirement, you must graduate from a program linked to certain occupations in long-term shortage. The fields of study are divided into 6 broad categories:

  • agriculture and agri-food
  • education
  • health care
  • science, technology, engineering and mathematics (STEM)
  • trade
  • transport

(参考:https://www.canada.ca/en/immigration-refugees-citizenship/services/study-canada/work/after-graduation/eligibility.html

大学院

特徴

  • 修士号(Master)を取得できる
  • 理論・アカデミック寄りの学びが中心
  • 研究や高度な専門知識が必要な職業(医師、弁護士、研究職など)に直結
  • 卒業後の就職は学歴が大きく影響する
  • 学費が高め(特に留学生)

向いている人
✅ 学歴を重視したい人(例:日本帰国後の就職や外資就職を狙う人)
✅ アカデミックな勉強が好きな人(論文・研究に興味がある)
✅ MBAや修士号を取ってキャリアアップしたい人
✅ エリート志向が強く、トップ企業や専門職を目指す人

向いていない人
❌ 実践スキルを重視する人(大学は理論メインのため、即戦力をつけるには別の手段が必要)
❌ コスパ重視の人(学費が高いため、費用対効果を考えると微妙な場合も…)

【比較】学費と必要な英語力

学校学費(ビジネスコースの場合)IELTSスコア
Co-op約 CA$10,000 ~ CA$14,000IELTS5.0~
カレッジ(大卒者向けコース)約 CA$19,000~IELTS6.5~
大学院約 CA$30,000~120,000IELTS7.0~

:学費はプログラムや年度によって変動するから、最新情報は各学校の公式サイトで確認してください!

参考

Co-op:SELC College
https://selcedu.com/admissions/program-fees/

カレッジ:Langara College
https://langara.ca/registration-and-records/tuition-and-service-fees/international-student-fees.html

大学院:The University of British Columbia MBA
https://www.grad.ubc.ca/prospective-students/graduate-degree-programs/master-of-business-administration

まとめ

それぞれのプログラムがどんな方に向いているか、私の超個人的な観点でまとめてみました!

🔹 Co-op →人生で一度は留学してみたいけど、ワーホリだと帰国後のキャリアが不安・・・という方向け
🔹 カレッジ→日本である程度英語を勉強してきたけど、ゴリゴリに勉強するより実践スキルを学びたい!という方向け
🔹 大学院→ 学歴&アカデミック重視!理論をガッツリ学びたい方向け

参考になれば幸いです_(._.)_

コメント

タイトルとURLをコピーしました