【アルバイト・インターン】カナダで仕事探ししてみた

仕事

バンクーバーに来てから約3週間経ちました。
現状カレッジの予習や課題をこなすのに正直精一杯ですが、せっかくなので仕事探しをしてみました。

使った求人サイトについて

私が使った求人サイトは下記4つで、オフィス業務で探しました。

 

JPカナダ

2025年1月時点でバンクーバーに絞って求人検索した結果、飲食、事務、人事、マーケティング、サロン、引っ越し手伝いなど様々な求人がありました。

ただ、中には永住権持ちの方向けの求人だったり、時給や勤務時間が書いてない怪しい求人もあるので、不明点は直接求人元へ問い合わせした方が良いものもありました。

求人だけでなく、情報共有掲示板としての機能も果たしており、怪しい求人について注意喚起を促すものもありました。

 

ほぼ毎日新たな求人情報がアップされており、良い求人だな~と思ったものはやはり採用がすぐ決まるからか、次みたときには募集終了していた、なんてこともありました。デイリーでチェックすることをおすすめします!

人材カナダ

JPカナダと比べると求人件数が少ない印象です。また、求人の多くは飲食関連(サーバー、キッチンなど)でした。

オフィス業務も中にはあるのですが、やはり件数的にはJPカナダの方が多いように見受けられます。

ただ、ビザサポートの可否が求人に載っているので、将来カナダ永住権を取得したい方にはおすすめです。

Indeed Canada

JPカナダ、人材カナダと違い、すべて英語表記なのでまず求人を読むこと自体苦痛です(当たり前ですが。。)。

Japanese“で検索して調べると日系企業で良さげな案件もそこそこヒットします。
オフィス業務はIndeed Canadaが一番多いように思いました。私はこちらで3件応募し、2件書類が通りました。

1件はOffice Adminのアルバイトで、もう1件はDigital Marketingのインターンです。
前者とは日本語での面接でしたが、英語で自己紹介することも求められました。
後者はセルフインタビュー面接(自分で面接動画を取る形式)で、すべて英語で話す必要がありました。

英語が出来る人は”Japanese”と調べず、”Office Administration”などと検索すれば、カナダの企業含めもっと求人はでますが、私は英語にまだ自信がないのと、カレッジ生活にも慣れていないので、最初は日系企業を狙うことにしました。

おまけ(日本の求人サイト)

カナダでの求人探しに苦戦していたころ、日本にある会社でフルリモートワークすれば良いのでは?と考えつき、マイナビバイトやリクルートを使ってバイトを探しました。

ただ、日本の勤務時間の9時~17時はバンクーバーでは16時~24時になります。。

フルリモートを条件にして20件ほど応募したのですが、やはり面接自体は対面だったり、勤務最初の1か月は出社することを求められたり、会社用PCの貸与が条件だったりでバイト探しは全くうまくいきませんでした。事務仕事ではなく、もっと違う業務であれば上手くいったかもしれませんが。。

まとめ

カナダ人でも仕事が見つからない」と言われているほど今のカナダでは若者の失業率が上昇したり経済不振が続いているようですが、日本人向けの求人サイトはもちろん、現地の求人サイトも使うと案外見つかります(アルバイトやパートタイムの場合)。

フルタイムの仕事についてはカレッジ生活終盤のWork Experience期間に探す計画ですので、詳細についていずれ投稿したいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました